不登校の症状の現われ方や、必要なかかわりの違いなどから、不登校のタイプは7つに分類することができます。

お子さんの言動や気になる特徴のそれぞれがバラバラなものに見えると、どう対応して良いかわからなくなってしまいますが、タイプとして理解ができれば、対応する親にも精神的なゆとりが生まれます。お子さんの気持ちを親が慌てずに受け止めることができれば、必要なかかわりを必要な時期にしてあげることで、不登校の長期化を未然に防ぐこともできます。

不登校の7つのタイプとそれぞれのタイプの関連

それぞれのタイプには特徴や違いがありますが、別タイプとお互いに関連し合っているところがあります。

近くにあるタイプほど関連が深く、時間の経過と共に別のタイプへと変化することもあります。

しかし、それぞれのタイプにはネガティブな特徴ばかりでなく、生まれ持った強みも備えています。お子さんの特徴を知ることで、お子さんの力の本当の活かし方を見つけることこそが最終的な目的になります。

7つのタイプの分布

不登校のタイプには「不安タイプ」と「無気力タイプ」の大きな2つの傾向があり、かかわり方が全く違ってきます。また、学年(年齢)によっても現れやすいタイプがあったり、学年(年齢)が上がるにつれタイプが変化することもあるので、「不安と無気力の傾向」「学年(年齢)の高低」の2つの軸で考えると違いがわかりやすくなります。

一見すると甘えているように見えるために追い詰めてしまったり、無気力なのに刺激することを避けてしまったり、お子さんのタイプに合わない対応をしてしまうことがありますが、上手くいかない時はお子さんには本当はどういう対応が合っているのか、各タイプの違いを見て参考にしてみてください。

 

7つのタイプ一覧

母子分離不安タイプ

母子分離不安タイプ 親から離れることや学校生活に不安や恐怖を感じやすいタイプ 特徴と留意点 親(母親)と離れて一人になることや、集団の中に入ることに強い不安や恐怖を感じ、行動できなくなる 親(母親)の愛情を渇望しているが […]

もっと読む
情緒混乱・内向タイプ

 情緒混乱・内向タイプ 気分の落ち込みや身体症状が起こり登校したくてもできないタイプ 特徴と留意点 学校に行こうとすると、頭痛や腹痛などの身体症状が起こり、登校したくてもできない状態に陥る 学校を休むことに対し […]

もっと読む
情緒混乱・外向タイプ

情緒混乱・外向タイプ 一人で問題を抱え込みがちで過剰適応と気力の低下を繰り返すタイプ 特徴と留意点 人間関係のトラブルや学習上の課題を一人で抱え込みがちで、解決できなくなると投げ出したり、気力を落として立ち止まってしまう […]

もっと読む
神経症性障害を伴うタイプ

神経症性障害を伴うタイプ 情緒的混乱が激しく神経症性の症状を発症しているタイプ 特徴と留意点 過大なストレスがかかったことにより、神経症性の症状が現れる 代表的な症状は不潔恐怖(潔癖症)、醜形恐怖、解離性健忘(記憶障害) […]

もっと読む
無気力・回避タイプ

無気力・回避タイプ ストレスに敏感で好きなことはできるが嫌なことは回避してしまうタイプ 特徴と留意点 ストレスに感じる場面から逃避したり、直面を回避したりする傾向がある 自分の意志を示したり言語化することにためらいがあり […]

もっと読む
無気力・長期化タイプ

無気力・長期化タイプ 不登校が始まってから時間が経ち無気力な状態が続いているタイプ 特徴と留意点 不登校になってからある程度の期間が経ち、学校に通わなければならないという義務感がほとんどなくなりかけている 自分なりの解釈 […]

もっと読む
発達障害・LDを伴うタイプ

発達障害・LDを伴うタイプ 不登校の原因のうち発達障害・LDが大きくかかわっているタイプ 特徴と留意点 自閉症スペクトラム障害、AD/HD、LD等の診断を受けたことがあるか、発達障害の傾向や発達の偏りが目立ついわゆるグレ […]

もっと読む