2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 平栗将裕 ニュース 生活リズムの治し方 7月の土曜講座 不登校になるとほとんどの子に生活リズムの乱れが起こってきます。厳しく矯正しようとすると、心身の状態を悪化させてしまう場合がありますが、一方で、生活リズムの乱れが治らないために再登校を考えることができない場合もあります。 […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 平栗将裕 コラム 慣らし登校の始め方 再登校を始めてから、完全に学校復帰ができるようになるまでの間には、「慣らし登校」という移行期間を意識的に設定する必要があります。これから再登校にチャレンジする親子にとって、計画の目安になるポイントをお伝えします。 登校刺 […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 平栗将裕 ニュース 再登校のきっかけを作るには 5月の土曜講座 不登校の要因はざまざまですが、生活リズムの乱れも大きな要因の一つであり、ゴールデンウィークや夏休みなどの長期の休みの後に不登校が増える理由にもなっています。 特に今年は休校等の措置により、家庭の中で生活リズムや学習習慣を […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 平栗将裕 ニュース 生活リズムの改善と良い習慣の作り方 2020年2月の土曜講座 学校に行こうという気持ちがあったとしても「なかなか現在の生活リズムから抜け出せない」という悩みは共通のものなのではないでしょうか。 気持ちの問題として片付けてしまうのではなく、行動を変えようとしているのにその変化を妨げて […]