6月のイベントは、フェリーで無人島・猿島に行きます!
5月開催を予定していましたが、参加人数が少数かつ悪天候が予想されるため、延期いたします!

猿島では、豊かな緑と歴史的な要塞跡をめぐりながら、冒険気分の探検が楽しめます。
その後は、記念艦「三笠」を見学し、日本の近代史や当時の技術にふれる貴重な体験が待っています。
海と歴史をめぐる、学びと発見にあふれた特別な一日…ぜひみなさんの参加をお待ちしています!

東京湾最大の自然島 猿島へ!

猿島は、東京湾に浮かぶ唯一の無人島です。
手つかずの自然が残り、かつての要塞跡などの歴史遺産にもふれられる人気のスポットです。

みなさん、最後に船に乗ったのはいつですか?
三笠ターミナルから猿島まではフェリーで10分!
海風を感じながらみんなで入島します。

島一周の探検で出会う、貴重な歴史遺産

お昼を食べた後は、島をぐるっと一周します!
ガイドさんの解説を聞きながら歩くことで、猿島の魅力をより深く知り、新たな発見につながるはずです!
なかでも“フランス積み”という工法で造られたレンガ建造物は、日本に現存する数少ない貴重な史跡です。
ぜひじっくり観察してみよう。

世界三大記念艦「三笠」見学

三笠ターミナルに戻ったあとは、すぐ近くにある「記念艦三笠」を見学します。
本物の戦艦に乗艦し、歴史の舞台裏にふれる貴重な体験ができます。
そして旅の終わりは「いちごよこすかマーケット」見学。
歩いて学んで充実した1日の最後は、横須賀のおみやげをワイワイ選びましょう!

イベント概要

  • 日程 6月14日(土)【5月31日(土)より延期】
  • 集合場所 京急本線 横須賀中央駅 東口改札口 集合
  • 集合時間 11:00
  • 解散場所 京急本線 横須賀中央駅 東口改札口 集合
  • 解散時間 17:00
  • 参加費 13,200(税込)
  • *集合から解散まで、現地での費用は全て含まれています。最少挙行人数 4名
  • 最大参加人数 10名
  • 服装・持ち物 学生証、保険証(コピー可)、マスク(希望者)

お申込期限

申込期限 6月12日(木)23:59

ID学園生の特別活動

  • 提携校のID学園高等学校に在籍の生徒が今回のアクティビティイベントに参加する場合、特別活動の時間として6時間分を参入することができます。(後日特別活動参加のレポートの提出が必須になります)

2025年度年間スケジュール

内容日程
4月新学期!よみうりランド遠足4月26日(土)
5月5月31日(土)
6月冒険の島・猿島探検ツアー6月14日(土)
7月企画中7月19日(土)
8月夏のふくしまキャンプ旅20258月22日(金)〜24(日)
9月企画中9月27日(土)
10月企画中10月25日(土)
11月企画中11月22日(土)
12月企画中12月20日(土)
1月企画中1月24日(土)
2月企画中2月28日(土)
3月春ののふくしまキャンプ旅20253月20日(金)〜22日(日)
  • 企画が決まり次第お知らせさせていただきます。
  • 諸事情により内容・日程が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

イベント参加の目的とお約束

アクティビティイベントは、人間関係に積極的になるためのきっかけであり、一緒に参加する仲間と楽しい思い出を作る機会です!
自分を含めて皆んなが楽しめるように以下のことを心がけていきましょう!

Be nice(感じ良くいこう)

自他を大切にしましょう!
自分が大事な人間であると同時に、相手も大事な存在。
みんなが楽しくなれる雰囲気を作ろう!

Be yourself (ありのままでいよう)

わがままになるのではなく、引っ込み思案になるのでもなく、人前でもできるだけありのままの自分でいよう!
うまく自分を出せると自分も楽しいし、周りも楽しい!

Something new(新しい何かを見つけよう)

今日の経験から何か新しい発見がないか探してみよう!
旅して見つけた新しい視座は日常生活にもヒントをくれるはず!

保護者の方へ

アクティビティイベントの参加にあたり以下の点をご確認ください。

キャンセル規定

イベントお申し込み以降のキャンセルにつきましては、3~2日前30%、前日50%、当日100%のキャンセル料を申し受けます。その他新型コロナウイルスに関するキャンセル規定については申し込みフォームよりご確認ください。
なお、悪天候や新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては利用施設管理団体や当社の判断によっては、申し込み期限後にイベント開催を中止か内容を一部変更とさせていただく場合がございます。恐れ入りますが予めご了承ください。尚、お申し込み期限後に中止となった場合の参加費用については頂戴致しません。

新型コロナウイルスの基本的感染対策の考え方

基本的感染対策を実施した上で、イベントを開催して参ります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本としますが、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話になる場合等には、マスク着用を求めます。
また、手洗い、換気等の有効な感染対策を指導し、引き続き対策を行って参ります。

お問い合わせ

当イベントに関してのお問い合わせ、事前のご相談につきましては、担当の教育コンサルタントまでお問合わせください。

初回無料カウンセリング

初回無料カウンセリングでは、お子さんの不登校の状況について伺った後、対応の仕方や解決のための方向性をご提案させていただきます。
サービスを利用するかどうか未定でもご利用いただけます。